スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category: スポンサー広告
着物道楽者のブログです
着物三昧京都編
21日は京都に泊り、京都を観光しました。羽織を着ていく予定
でしたが、あまりにも暑かったので紬の単衣の着流しで出かけ
ました。帯は、女性物のリメイクで菊の柄の関係で少し幅が
ひろいですが許容範囲です。少し派手ですが、京都の町には
しっくりと馴染みます。大徳寺本坊と孤篷庵の特別公開を見て
総見院(信長公を祀っている)の前で写真を撮り、夜は祇園を
歩きました。相変わらず観光客が多いです。翌日は、大島の
単衣で大覚寺に行きました。大覚寺は人も少なく撮影もOKで、
皇室ゆかりの寺院なので庭園や襖絵が素晴らしかったです。
http://312129.blog.fc2.com/
Category: 未分類
着物三昧 大阪編
シルバーウイークは、大阪で大学卒後35周年の同窓会があった
のでそのついでに大阪・京都を観光し着物三昧でした。19日は
ホテル阪急インターナショナルで同窓会があり、茶色の大島に
鳥獣戯画の羽織で出席しました。翌日は吉本新喜劇に行き大笑い
をしました。その後大阪城の「天下一まつり」を見に行き、
金ぴかの御座舟にのって大阪城を見上げました。秀吉公も内堀に
船を浮かべて楽しんだそうです。この日は単衣の紬羽織に絽の袴
をあわせました。夜の薪能には、陣羽織と刀を差して出かけ
ました。薪能は天守閣をバックに天下一の演者と演目で行われ、
幻想的で非常に素晴らしかったです。http://312129.blog.fc2.com/
Category: 着物三昧
日曜日に博多座に、石川さゆりのショーを見に行きました。
ショーは演目全部ではなく歌だけで、演劇が始まって30分
過ぎて席が空いていれば半額で後半の歌を聞くことができ
ます。当日券だけですが。さすがに、石川さゆりの歌は素晴
らしく感動しました。また着物も素晴らしかったです。
もう一回聞きに行こうかな!
着物は、大島の単衣に絽の袴をつけています。
「日本男子よ 着物を着よう!」を上梓しました。1543円です。
拙著では江戸時代の「裏勝り」等の古い着方ではなく、洋服
よりお洒落な平成の着方を提案しています。
Category: 石川さゆり